施工事例

群馬給湯器相談センターが、実際に群馬県内で行った給湯器交換工事の事例をご紹介します。

群馬県の多様な気候と暮らしのお悩みに、私たちがどのように専門的な解決策をご提案したのか。ぜひ、ご自宅の交換の参考にしてください。

群馬県内の給湯器交換・施工事例

事例1:前橋市で、落雷後に故障した給湯器を対策部品付きで交換

交換前
交換後
エリア前橋市
お客様T様
家族構成4人家族
設置場所戸建て・屋外壁掛
交換前の給湯器リンナイ RUF-A2005SAW (約7年使用)
交換後の給湯器リンナイ RUF-E2406SAW(A) (エコジョーズ)
工事時間約3時間
費用198,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

夏の夕立の後、「給湯器が全く動かなくなった」とのご相談でした。現地調査の結果、落雷による過電流(雷サージ)が原因で、給湯器内部の電子基板が故障していました。夏の雷が多い群馬県では、同様のトラブルが多発します。

そこで今回は、熱効率の良いエコジョーズへの交換に加え、今後の雷対策としてアース工事を徹底し、雷サージ保護機能付きの電源を使用しました。

「また雷で壊れるのが心配でしたが、対策までしてくれて安心しました」と、地域の特性を理解した提案にご満足いただけました。

事例2:高崎市の戸建てで、「からっ風」に負けないパワフルな給湯器へ交換

交換前
交換後
エリア高崎市
お客様S様
家族構成3人家族
設置場所戸建て・屋外据置
交換前の給湯器ノーリツ GT-2050AWX (約15年使用)
交換後の給湯器ノーリツ GT-C2462AWX-2 BL (エコジョーズ)
工事時間約2時間30分
費用188,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

15年ご使用の給湯器で、「冬のからっ風が強い日にお湯の温度が不安定になる」とのことで、故障前の計画的な交換をご希望でした。

冬の厳しい「からっ風」にさらされる高崎市では、安定した着火と高い熱効率を維持できるパワフルな機種が安心です。そこで、ご家族3人でも余裕をもってお使いいただける24号のエコジョーズをご提案しました。

「交換してからは、どんなに風が強い日でもお湯が安定しています。もっと早く替えれば良かったです」と、大変お喜びいただけました。

事例3:嬬恋村の別荘で、氷点下の冬に対応する「寒冷地仕様」へ交換

交換前
交換後
エリア吾妻郡嬬恋村
お客様Y様
家族構成4人家族
設置場所別荘(戸建て)・屋外壁掛
交換前の給湯器パーパス GS-2400W-1 (一般地仕様)
交換後の給湯器リンナイ RUFH-E2405AW2-3(A) (エコジョーズ・寒冷地仕様)
工事時間約4時間30分
費用360,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

冬は氷点下20℃近くまで冷え込むこともある嬬恋村の別荘で、「冬になると給湯器が頻繁に凍結し、お湯も暖房も使えなくなる」とのご相談でした。設置されていたのは一般地仕様の給湯器で、明らかに能力不足の状態でした。

そこで今回は、凍結防止機能が大幅に強化され、低温下でも安定した性能を発揮する「寒冷地仕様」の暖房機能付き熱源機をご提案。配管の保温工事も、寒冷地仕様の基準で徹底的に行いました。

「これで冬の別荘でも、凍結を心配せずに安心して過ごせます」と、その性能の違いに大変ご満足いただけました。